ご挨拶

子どもたちは、家庭環境や成長段階など一人ひとり違います。みんな同じではなく、その子のペースでその子らしさを大切にしていくことが豊かな成長に繋がります。私たちは、全力で子どもたちと向き合い、一人ひとりを理解し、子どもたちの小さな心の叫びや想いに寄り添いながら、心から安心できる場、思いきり楽しい遊びが実感できる雰囲気づくりを目指していきたいと思っております。ご家庭との連携を大切に、毎日の園生活が楽しく充実したものになるよう教職員全員が気持ちを一つにして力を合わせて子どもたちの成長を見守ってまいります。 

園長 櫻井 篤


教育方針

○心身共に健康な子どもを育てる。

生活の中で体を動かすこと、心で感じることの積み重ねが心身の健康に繋がります。

○自分で考え自分ですることから、働くことが好きな子どもを育てる。

豊かな経験の中で、自分の想いを表現することの楽しさや喜びを味わいます。

○なかよしの友だちづくりができる子どもを育てる。

仲間との関わりの中で、友だちを大切にする心が芽生えます。子どもたちが、お互いに支え合い認め合うことが大切です。

○情操の豊かな子どもを育てる。

人・ものごとへの興味関心は、子どもたちの心を満たし、たくさんの感動へ導いてくれます。


わたしたちの想い

 

生きる力を育もう

子どもたちは園生活の中で、多くのことを経験し、学び、葛藤します。その生活の中で自ら考え、自ら行動する力=生きる力を育むことが大切です。子どもたちの想いを認め、その子にあったペースで生きる力をつけていきます。

 


 

たくさん遊ぼう

 

あそびは学び

あそびは子どもたちの学びのひとつです。あそびの中で興味関心や探究心が育まれます。

あそびの主体性

好きなあそびを選択し夢中になれる没頭できる環境作りを心がけています。子どもたちの意思で遊び・学びが展開していけるよう、あそびの主体性を大切にしています。

 

「ひと」との関わり

園では、子どもたち、大人(職員)が同じ空間の中で生活をします。その中で子どもたちの成長段階に応じて、「ひと」との関わりがうまれます。うれしいこと、楽しいこと、悲しいこと、子どもも大人もみんなで経験し、共に育ち合う環境を整えていきます。

なかよしクラス

異年齢のクラスで集まり、同じ空間で生活をします。その生活を通して思いやりの心を育みます。

 


小さなリスクは大切

全性を確保しつつ、時には小さなリスクを経験し、挑戦できる環境を作って行くことも大切です。小さなリスクへの対応を学ぶことで自分自身で大きな怪我を回避できるようになり逞しい子どもが育ちます。

 


自然の中に身を置く

子どもたちは四季折々の自然を感じ、木々や虫たちと共に生活をしています。
また様々な草花や農作物に触れ、豊かな感性を身につけてもらうことを大切にしています。

 


ご家庭と共に

ご家庭と園は共にお子さまを見守り、育んで行くことが大切です。
保護者の方にお子さまの様子を見て、知って、成長を感じてもらう機会として、電話や面談だけでなく、ホームページやアプリでの配信にも力を入れています。

共有手段として

  • 園電話・面談・参観
  • 園クラスの写真・行事写真・動画の配信
  • 保育記録(ドキュメンテーション)
    クラスの出来事や子どもたちの姿を、写真を用いて記録し、「子どもたちの今」を保護者の方に発信しています。
 

 

園の生活

 

8:15~9:00 登園

朝の出会いを楽しみに徒歩やバス等で登園します。


8:15~ 自由遊びの時間

好きな遊びを選択し、夢中になれる没頭できる時間を大切に過ごします。


10:05頃~ クラスの時間

友だちや先生と共感し合い、認め合いながら、同じ空間を共に生活します。クラスの活動を展開しながら、充実感や満足感を味わいます。


11:45頃~ ごはんの時間

友だちと会話をしながら楽しい時間を過ごします。


12:45頃~ 自由遊びの時間

クラスのみんなで遊んだり、朝の遊びを継続したり、楽しい時間を過ごします。


13:30頃~ 降園の準備

絵本や紙芝居を見てゆっくり過ごします。今日の一日を振り返り、明日への期待や希望がふくらみます。


13:45 降園

明日に期待を持ちながら、降園します。


~18:00 預かり保育(さくらんぼクラブ)

保育後、ご希望のお子さまを園で預かります。もう一つのお家として、専任の先生や友だちとゆったりとした時間を過ごします。


 
 
 

園の施設

 
 
PAGE TOP