令和5年度入園募集要項は以下のとおりです。
入園願書一式:1部500円
同封書類:入園願書・園児募集要項・園案内
けいせん幼稚園の教育方針・園の環境・地域の状況等をご理解いただいた上で、入園願書のご購入をお願い致します。
令和5年度 園児募集要項 | |
---|---|
募集対象児 | *3歳児 平成31(2019)年4月2日〜令和2(2020)年4月1日までの出生児 60名 *4歳児 平成30(2018)年4月2日〜平成31(2019)年4月1日までの出生児 6名 *5歳児 平成29(2017)年4月2日〜平成30(2018)年4月1日までの出生児 要相談 *満3歳児 令和5年度内に満3歳の誕生日を迎える子 現在受け入れなし |
クラス編成 | 3歳児 3クラス 4歳児 3クラス 5歳児 3クラス 計 9クラス編成 |
出願期日 | 令和4年11月1日(火) ● もりのみ教室入会児・在園児、卒園児(子)のきょうだい 優先入園受付 9:30~10:30 ※10:30以降に、来園された場合は優先入園受付にはなりません。 ● 一般入園願書受付 10:30~11:30 |
出願手続き | 所定の入園願書に必要事項を記入し、検定料5,000円を添えてお申し込みください。 |
面接日時及び入園決定 | 令和4年11月2日(水)8:00より ● 本園において、幼児と保護者の方に面接を行い、入園許可をいたします。 ● 願書受付で説明のあった面接時間前にご来園いただき、面接会場のクラス前でお待ちください。 ● お子さま、保護者の方ともに、服装の決まりはありません。 |
入園手続き | 入園料 95,000円 きょうだいが同年度の4月に2名以上入園の場合は、1名分を免除します。入園許可をされた方は、面接当日または令和4年11月4日(金)から11日(金)までに入園料を納めて下さい。その際、入園許可証をお渡し致します。 ※ 入園決定後、転居・転勤等による入園辞退(3月末日まで)の場合に限り、入園料を返金します。 |
園服採寸 | 入園を許可された方は、業者が園服の採寸を行います。 令和4年11月2日(水) ※ 購入枚数にもよりますが、合計20,000円~25,000円です。 |
保育料 | 月額 28,000円 (保育料には、教材費・誕生会費・月刊絵本代・肝油ドロップ代が含まれています) その他、給食費(1食300円)・冷暖房費(年6,000円)は別納です。 ※幼児教育無償化により、保育料月額の上限額25,700円が無償になります。保護者の保育料負担額は2,300円となります。 |
通園バスの利用 | 保護者の希望により、本園の通園バスを利用することができます。 月額 3,850円(消費税10%を含む) |
園指定の個人持ち教材 | 園指定の個人持ち教材は1月に購入していただきます。 学年により多少金額は異なりますが、合計8,000円前後です。 |
その他の費用 | 夏まつり費用・デイキャンプ費用(年長)・卒園アルバム製作費用(年長)は、その都度徴収させていただきます。 |
その他 | ・願書を受け取りに来て頂いた人数が、募集人数を超えた場合は、HP上でお知らせします。 |
1日保育 8:15~14:00
半日保育 8:15~11:30
各月の日程は、お手紙でお伝えします。
● 休園日
土曜日・日曜日・祝日・創立記念日(3月3日)・夏休み・冬休み・春休み
その他園長が必要と認めた日。
● 徒歩通園 : 午前8時15分から9時までに保護者と一緒に登園します。
● バス通園 : 保護者の希望により、通園バスが利用できます。
かもめ・つばめ・こあら3台の通園バスで安全に送迎致します。
●バス運行地域
・かしわ台駅周辺
・上今泉1.2.3.4.5.6
・ららぽーと海老名付近
本園指定の制服・制帽・カバンなどを用意していただきます。
代金は、それぞれ1枚づつ購入いたしますと、20,000円程度になります。
本園では給食センター(安田物産)のお弁当給食を週5日実施しています。
1食300円で、食べた回数により実費を翌月に徴収いたします。
7・12・3月の給食は実施しておりません。期間中は、保護者の方の愛情や思いが込められたお弁当をいただくことにしております。
保育時間終了後、お預りする、いわゆる預り保育『さくらんぼクラブ』を実施しています。
● 時間
14:00~18:00(一日保育)
11:30~18:00(半日保育)
お手伝いさん(保護者の方の有志)
『お手伝いさん』として、保護者の方に園の行事等のお手伝いをお願いしております。各学年数名ほど、有志として募集させていただきます。(父母会はありません)
入口にセキュリティカメラを設置し職員室のモニターで常にチェックをしております。また、AED(自動対外除細動器)を常備し、園児の安全、安心に配慮しています。